夏休み始まりましたね
今年は コロナの影響で短い夏休みとは言え
1日3食用意しなくてはならない
全国の母ちゃんたちは悩ましい期間ですよね
本当に 給食が1日1回あることが
ありがたい と思い知らされます。
20年くらい 仕事しながら 育児をして
毎日のご飯作りしてきて
たどり着いた結論
手の込んだ料理は特別なときだけでいい
ということです。
毎日食べる 料理は シンプルな味付けで
素材をなるべく ありのままの形で
いただくことが、精神的な負担も
実は体にも良いということが分かりました。
全部手作りじゃなくたって良い‼️
これも 最近思います。なるべく手料理をと
思って、子どもたちが小さな頃は 肩肘張ってた時期もありましたが、今は 便利な物が
いっぱいありますよね。疲れてるときは
利用させてもらいましょう。
てなわけで 明日からの平日献立たてました
8/3(月)
- さばの味噌煮
- ピーマンとエリンギの塩炒め
- 冬瓜とそうめんの吉野汁
8/4(火)
- ササミのしそソテー
- ジャーマンポテト
- コーンスープ
8/5(水)
- カツオのガーリック焼き
- アスパラの胡麻和え
- じゃがいもとベーコンの味噌汁
8/6(木)
- 手羽元のトマトソース煮
- カボチャのサラダ
- ソーセージとサラダ菜のスープ
8/7(金)
- お好み焼き
- お刺身サラダ
- トマトとレタスの卵スープ
良かったら 参考にしてみてくださいね。
今日はこれから買い出しに行ってきます。
買い出しにいくときは
マイカゴ&風呂敷
愛用しています。
最近 ショッピングバッグ万引きとやらが
ニュースにもなっていたし ショッピングバッグは 汚れると 菌も繁殖しやすいと聴いたし
カゴなら 店員さんが 上手に詰めてくれるし
汚れたらサッとふけるし 便利だし
会計から そのあとも密を避けてサッと帰れるし時短にもなって knaさんは気に入ってます。
風呂敷は カゴにかければ 目隠しにもなるし
カゴに入りきらなかったときに
四隅を結べば ちょっとしたバッグにもなるし
サッと洗濯できるし かさばらないし
こちらも便利です😊
では 皆さんも 色んなことに気を付けながら
良い日曜日を お過ごしください。