今日は音楽の日
1991(平成3)年、「ミュー(3)ジック(19)」の語呂合わせから、日本音楽家ユニオンが制定。音楽家の現状について広く理解を求め、その改善のための支持を得ようとするものだそうです。
音楽は 嬉しいときも悲しいときも
どんなときにも 寄り添ってくれる
knaさんは大好きです。
NO MUSIC NOLIFE❗️です。
歌のない卒業式
今年はコロナウイルスの感染防止のため卒業式に歌わない学校も多いみたいですね。knaさんの職場も先日 職員の歌だけを録音しました。
小学校の卒業式は来週ですが、歌は歌うのかなぁ…
歌がない式って 味気ないですが、この状況では、やはり仕方がないですよね
学校も苦渋の決断だと思います。
卒業ソングと言えば?
knaさんが学生の頃の卒業式の歌と言えば、なんといっても
「仰げば尊し」でしたが、今は歌えない子どもたちも多いみたいですね。
長男 長女の卒業式では 「旅立の日に」を歌いましたが
今の小学生は 「春風の中で」とか いう歌を 歌おうとしていたみたいですね。
高校生は 「3月9日」を歌いました。
どの曲も ウルッ🥺ときてしまいますね
こんな 暗いニュースが多い毎日ですが、音楽を聴いたり、お風呂で歌って、カラオケ気分を味わったり…
元気出しましょう⤴️
明日からは三連休ですが、自粛自粛でお出かけしにくい空気感ではありますが
あまり 信憑性のない情報に振り回されることなく、こんなときだからこそ、思いやりの気持ちを持って 優しい気持ちで過ごせると良いですね
お気に入りの音楽を聴くと ハッピーな気分で過ごせると思いますよ
1日の終わりにも 好きな音楽を聴いて眠ったら いい夢が見られるかも✨
では おやすみなさい😴