9年前の今日 忘れてはならない
東日本大震災がおきました。今思い出しても、怖かったなぁと思います。
被災地から遠く離れた関東地方でさえ 恐ろしく感じたのですから、東北の方々は どれほどの恐怖と哀しみに襲われたことでしょう…
改めて、お亡くなりになられた方の、ご冥福と被害に会われた方々に お見舞い申し上げます。
天皇陛下は2月の会見でも東日本大震災にご言及されていました。
「各地に甚大な被害を及ぼしたことは、今思い出しても胸が痛みます」
「被災者に寄り添い、被災地に長く心を寄せていきたい」と誓われていましたね。
私たちに出来ることは、忘れないこと そして、また いつ訪れるかもしれない自然災害に備えて、正しい知識を身に付けておくこと 大切な人たちともしもの時のためにどうするか話し合っておくこと そんな些細なことくらいかもしれないですね…
今 世間はコロナウイルスのことで 大変な騒ぎになっています。
でも こんなときにでさえ もしかしたら自然災害はやってきてしまうかもしれません💦最悪のシナリオですが、そんなことも想定していかないと、今の状況で避難してくださいって「どうしたらいいの?」ってなりますよね…
今 knaさんの職場でも 日々の情報の変化に対応しながら 出来ることを精一杯やっている状況ですが、やってあげたい支援と今できないことのジレンマに皆 頭を抱えているところです。
得体の知れない 見えない敵と戦うのは難しいですね。
誰もが どうしたら 集束に向かっていけるのか?試行錯誤の中で色んな対策を決めているのだと思います。
自治体によって対応が様々で、色んな場所でどうしたらいいのだろうと話し合われていることと思います。
knaさんの職場も例外でなく 毎日のように、問題が勃発します。
初めてのことで いつまで続くか分からないことですし 特にこの時期は 卒園の時期だったり進級、進学に向けての準備もあるので、どう動くのが正解なのか…
不要不急の外出は避ける 人混みは避ける
日本もそのうち、イタリアのようになってしまうのでしょうか…
考えても仕方ないことを考えてしまいますね💦
とりあえずは 今のところは まだ元気です
気分転換に今日はゲームでもして
早く寝ます😴
おやすみなさい🙋