3月(みつ)8日(ばち)で 今日はみつばちの日だそうです。
ハチミツにはいつもお世話になっております。精製された糖質があまり体によろしくないという話を聞いてから、甘いものが欲しくなったとき、ハチミツと豆乳でラテを作ったり、暑い日にはハチミツとレモン果汁を炭酸水で割ってレモンスカッシュにしたり、生姜をハチミツにつけたものは、料理に使ったり、紅茶に入れたり、これも炭酸水で割ると自家製のジンジャーエールになったりして、美味しくて体に良いなんて最高⤴️
みつばちさん🐝ありがとう❤️
つくおき弁当しようとしたら
子どもたち「暇すぎて、やることないから お昼 材料あったら自分達で適当に作るから、いいよ」とのこと…😭
泣けてきた…そんなことを言ってくれるようになったのかという嬉しい思いと
せめて、ご飯くらいは用意していってあげたいなという親としての複雑な気持ちです。
だけども 火を使って火事を起こしてしまってはいけないと思うので、末っ子には、お兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に、お料理することをお約束しました。 kurashiru様 お世話になります。
因みに明日の献立は
鶏ごぼう飯
https://www.kurashiru.com/recipes/6f281cb2-a427-4b6a-b214-192eb2424f38
これはさすがに作らせていただきました。ゴボウのささがきとか、見てないとちょっと怖いので💧
チーズオムレツ
https://www.kurashiru.com/recipes/eb7e8445-438f-4354-ab69-461bd4b69220
これなら 簡単に作れそうでしょ?
小松菜とひじきの炒め物
https://www.kurashiru.com/recipes/eca92859-58cd-434a-90bc-3697973c364c
これも子どもたち作れそう 人参はピーラー使って切れば良いからね
くれぐれも怪我と火事に気を付けて⚠️
どこまで任せるかは ちょっと 母のさじ加減で決めさせてね🙏
正直 任せっきりは怖いのでね…
子どもは親に似ると言うけれど、knaさん料理は好きだから楽しいんだけど、お掃除とか片付けはちょっと苦手なんですよね💧誰かが片付けないとしょうがないから やるけれどみたいな…
よく見てますよね 子どもは
親が楽しそうにやっていることを真似したがるのですよ…
なので 長いお休みなんだから、お部屋お掃除したり片付けたりしたら良いのに
だってお料理より、火事になったり、怪我したりするリスクは少ないでしょう?
と思うのだけれど、つまらないと言うんですよね😅
んーこの長すぎるお休み どう過ごさせるか、本当に悩むわ🤯