今日は あのトンチで有名な一休さんの日。特に何をする訳でもありませんが
トンチがあざやかな一休さんのお話は皆さんはご存知でしょうか?
knaさんは子どもの頃よく見ていました。CMに入る前の一休さんの
「気にしない気にしない 一休み一休み」 という台詞を今でも よく覚えています
この “気にしない” “一休み”
というのは とても大切なことなんですよね。
お正月気分がまだ抜けない人も
お正月も関係なく頑張っていた人も
受験勉強に忙しい学生さんも
お疲れモードの皆さん ちょっと一休みしませんか?
休むことは悪いことじゃない
なにもしたくない日はなにもしなくてもいいんじゃない? - 45歳からの大人チャレンジ
☝️書いたときは 本当に心身ともにクタクタでした。
休んでいる間も
あれもやらなきゃ これもしなきゃ
頭の中は ごちゃごちゃ… これでは休んでいることにならないですよね…
knaさんだけでなく、生真面目な性質の日本人は そんな休み下手な人が多いみたいですよ。
“休みたい”と思ってるのに 自分の心の声や体の悲鳴を無視して、頑張りすぎてしまうと、長い間、休まなくてはならないことになってしまいます。
そうなる前に ちょっと疲れたな イヤだなと思ったら
ひと休みしましょうね