おはようございます😊knaさん今日が冬休み最終日です。明日からお仕事🙋
タイトル「毎日がスペシャル」ですが knaさんの好きな 竹内まりやさんの、歌から 頂きました。
なんで毎日がスペシャル?
なぜ そうしたのかと言いますと… 新年を迎え、また2日には1つ年をとり 新年の抱負といいますか、今年の目標を考えたのですね。そして昨日は 占いを見て、これから どう過ごすべきかの ヒントのようなものを頂きました。
「当たるも八卦当たらぬも八卦」 といいますが
“自分の心の声に耳を傾け、今 出来ることを一生懸命にやってみること”
という言葉には ここ数年を振り返り、ハッとさせられるものがありました。
なんの日でもなくても
今日は1月5日
なんの日か調べてみると…
囲碁の日
イチゴの日(15歳 お受験世代の子達にエールを送る日)イチゴを食べるわけではない
が ありましたが、我が家にはあまり関係がないです😅
まぁイチゴの日 イチゴを食べるわけではないけど、イチゴを食べようと
でも 食べるだけでは…と思って イチゴについて、調べようと思ったのですよ。
イチゴからの一期一会
イチゴを調べてみると先に
「一期一会」という言葉が目に入りました。よく聴く言葉ですが、深い意味までは、よく知らずにいました。
花より男子の西門さんも座右の銘で使っていましたよね… 茶道で使われる言葉のようですが
元々「一期」とは仏教の言葉で、人の一生を表す言葉なのだそうです。
「一生の中の一度の出会い」
深く突き詰めると、毎日会っている人にも 日々感謝をして 後悔のないように接しましょうという意味が込められている言葉のようです。
昨年は 大切なお友達がお空へ旅立ち
自分を含め、身の回りで色んな事故が起きたり、病気になったり…
命の大切さを考えると同時に、もっと周りの人や物事、出来事に対して
感謝をして生きていかないといけないなと、 思っている以上に 人間の一生って いつどうなるか分からないものなんだって思うようになりました。
「諸行無常の響きあり」の言葉のように
常(当たり前のこと 変わらないこと) はこの世のなかには無いということ
堅苦しくなってしまいましたが、それだけ、もっと 今を大事に自分の心に正直になりましょうということです。
だから 毎日がスペシャルなんです。
イチゴを調べたことで、こんな深い話になるなんて…恐るべしインターネット
息子のお友達の忘れ物を届けに
☝️も一期一会だと思います。この友だちは、保育所で0歳の時に出逢った友だち。今は 違う学校に通っていますが、先日 他の友達繋がりで、何年ぶりかに我が家にお泊まりに来たんですよ。
大切な出逢いだと思います。子どもたちには、お友だちはずっと大切にすることを、伝えています。
お部屋の掃除をしていたら お泊まりに来たときの忘れ物があったので 届けにいこうと思います。
とりあえず イチゴを食べましょうか
まっ イチゴの日なので… 15歳の子もいませんが、もうすぐ冬休みも終わりだし、ビタミンCをとって、元気に新学期を迎えられるようにね😜
☝️は前に撮ったイチゴのスコップケーキの写真なので、今日はこれから、イチゴを買いに行ってきます👋
それからそれから
トップ画像のパンケーキ 冬休み最後のおやつに焼いてみました。
もちろんイチゴも添えましたよ🍓
パンケーキは前々から挑戦している
幸せのパンケーキ風のフワフワのもの 今日はなかなか うまくできました。
成功の秘訣は
しっかり泡立てたメレンゲと
焼く温度です。
この2つを気を付ければかなりの確率でうまくいきます❗️