今日は年に1度、母と電車で都内にお出かけ。そう 今年1年見守ってくれたお札を納め、また来年のお札を買いに、早稲田にある、穴八幡宮に行ってきました
穴八幡宮アクセス
knaさんたちは、毎年 電車で高田馬場まで行き、そこからバスに乗り下馬場町というバス停で降りて歩いて行きます。
穴八幡宮 一陽来復 2019年/冬至 ~ 2020年/節分 八雲エンライトメント
他の 行き方もあるようなので、☝️参考にしてください。他詳しい情報もあります。撮影禁止の所が多く あまり画像がなくてスミマセン。 冬至の日が1番混むみたいですが、今日も例年になく込み合っていました。
ご利益はあるの?
結論からいうと、あります。
気のせいだろうと言われたら、そうかもしれませんが、過去に1度年の途中にお札が剥がれてしまったことがあって、その年は、どうにもこうにも資金繰りが苦しかった覚えがあります。今も経済的に潤ってるかと言えばそうでもありませんが、なんとか融通が利いているので、knaさん的にはご利益だと思っています
お札買ったらどうするの?
knaさんが毎年買うのは、一陽来復のお札と懐中というもの。懐中の方は、購入後すぐに、お財布に入れさせていただいてます。お札の方は、毎年 冬至か大晦日か節分の午前0時ちょうどにその年の恵方に向けて貼り付けます。
knaさんは毎年 大晦日にジャニーズのカウントダウンの合図で貼っています。 因みに今年の恵方は👇️こちら
恵方巻きを食べるときも、申酉の方を向いて(お札が向いている方)食べましょう
お参り後のお楽しみは
今年は池袋東武百貨店の中にある 「茶寮」というところで、おばんざい御膳をいただいてきました。毎年、母と2人でどこで食べるか楽しみです。
ここ数日忘年会、クリスマスと胃を酷使していたので 優しいものが食べたくなり、和食になりました。ちょっとずつ色々なお料理が楽しめて、女性には嬉しいメニューでした。お味も まさに、優しいお味でした。ごちそうさまでした。
アンジェリーナのモンブラン
って 有名らしいですよね。何でもパリに本店を構えていて、関東では、池袋東武百貨店か日本橋三越でしか手に入らないという…噂のモンブランです。
そのお店を見つけて、話の種に買ってみましたよー。
オリジナルのはサイズもお値段もBIGだったので、デミサイズという方を購入
お土産に家族の分も買いました。
肝心のお味はいかかでしょうか?
持ち帰り早速、頂きました。
んーあまーい‼️
即、ブラックコーヒーを淹れ、共に食しました。
子どもたちも 「あまーい」とギブ
夫だけは、お疲れだったのでしょうか? ウマイ‼️と言って 食べていました。
アンジェリーナのモンブランは、あまーいマロンクリームで甘くない生クリームを包み、それが甘いメレンゲの上に乗っているスタイルのもの。日本人の舌にはちょっと 甘いかもしれないです。
モンブラン大好きなので、色んなお店のを食べるのですが、ちょっと 今回は甘すぎるねという、声があがりました。
でも 母と年に1度出かける東京
だんだん母の歩くスピードもゆっくりになってきましたが、また 楽しみにして 母の健康も祈りつつ✨
いいお出かけになりました。
ありがとう お母さん😊💓