11月14日,15日(今日と明日)は大嘗祭が行われます。 埼玉県の皆様は県民の日ですね。
お仕事されている方には、あまり関係ないかもしれませんが、学校はお休みで、色々なところがお得になるので、お出掛けする方も多いと思います。
そんな埼玉県民の方だけでなく国民の皆さんに大嘗祭の日をもっと有意義に過ごしてほしいと、神職として奉職した江原啓之さんもお話しされています。
大嘗祭って何?
江原さんの記事を読むまでよく知らなかったのですが、『大嘗祭』とは、神様を迎える儀式で、国民のための祭祀でもあるそうです。
11月14〜15日に執り行われる大嘗祭は、数十年に1度しか執り行われない儀式ですから、knaさんのように何をするのか知らないという人も沢山いるのではないでしょうか?
天皇は日本最高の神職
天皇陛下 遠い存在過ぎて、どんな公務をされているのかイマイチよく分かりません。しかし 先日の即位パレードの日にもお話しされていたように、陛下は、日々、国民の気持ちに寄り添い、国の平和と安寧を祈って下さっています。
感謝の気持ちを持たなければですね。
家にいながらでも出来る感謝
大嘗祭についての詳細を知ることよりも、この二日間は、色んなことに感謝の気持ちを持って過ごすことが、大切なのかなと、江原さんの記事を読んで感じました。ここ 最近の台風や大雨で被災され、普通の生活もままならない方もまだまだいらっしゃるかと思います。
農家の方たちは手塩にかけて育てた我が子も同然の作物もダメになってしまって 悲しく悔しい思いをされていることでしょう。
学校が使えなくなってしまったりして、違う学校で授業を受けているという子どもたちもいるでしょう。
ライフラインが元通りにならずに未だ不便な思いをされている方もいることでしょう。
そんな中、ごく当たり前に、学校や仕事に元気に通えている。温かいご飯が食べられるということに、もっと感謝の気持ちを持ちましょうということです。
ふと我にかえった
knaさん 今年は 色んな事がありすぎ、ちょっと心身ともにまいっていました。
だけれども そんな悩みは、とてもちっぽけなものでした。だって なんとか元気に働けて、お給料を頂いて、ひもじい思いをせず、暮らしていけているのだから その事だけで 感謝ですよね。
仕事でちょっとうまくいかないことがあった 叱られた
大学の入学手続きでめっちゃお金かかる
ブログのPVが全然伸びない
親や身内の介護が真実味を増してきた
生きていれば、色んな困難なことがあるのは仕方のないことです。
だけれども とりあえずは 元気に働き食べていけているというだけで十分 感謝なのです。
今日と明日の2日間は いつもより、ちょっと 当たり前の毎日に感謝しながら色々な物事や人と向き合ってみるといいかもしれませんね。
本当は、この二日間だけでなくて、毎日に感謝できると 素晴らしいですが😊