👆️は 先日 青森で購入してきた 青森ひばチップです。 私は 大好きな匂いなんです😍 桧の香りも好きですが、やっぱり、ひばの香りが1番癒される。私だけなのだろうか?家族は あまり好きではないようで、先日 お風呂に入れたら
「お風呂 変な匂いする」と言われてしまった💧「青森で入った温泉と同じ匂いでしょう?」と言ったら「なんか違う」とのこと。確かに 家庭のお風呂ではちょっと雰囲気が出なかったかもね
なので枕カバーの中にネットに入れたひばチップをしのばせて、私だけ 香りを楽しんでいます。よーく眠れます。
よく見ると、袋に貼ってあるシールに
★枕に❗️よい眠りを と書いてあるではありませんか😌
ひばには色々な効能があるみたい💡
庭に撒いて虫除けに
ペットのトイレに
布袋に入れて芳香
靴箱 タンスの消臭
冷蔵庫の消臭 除菌
ひばのお風呂
トイレの芳香、消臭
シールに書いてあるだけでもこんなにありました。
ヒバの香り虫除けになるの?
ヒバに限らず、どの樹木も精油という物を蓄えているようです。この精油は、丸太の芯の部分を虫や菌から守る働きをしているそうです。樹皮に近い部分は、自ら傷を修復する能力を持っているようですが、心材はそんな力は持ってないので、虫や菌を寄せ付けないために精油を蓄えるようになったと考えられているそうです。すべての木材の精油は防虫や防菌の効果を持っていますが、なかでも効果が大きいのがヒバ油だそうです。
ヒバの香りは癒しの効果があるのか?
ヒバは、清々しい木の香りが印象的です。この香りも精油成分の多くを占めるツヨプセンというものに由来するものらしく、気持ちをリラックスさせる精神安定効果が期待できるそうです。ヒバの香りを和のアロマとして、お部屋で森林浴気分を味わってみたりするのもいいかもしれないですね😌アロマオイルをはじめ、ヒバの香りを生かした色々な商品があるので、気になる方は試してみてください。本当にオススメです。 また、香りだけでなく、悪臭を防ぐ効果もあります。我が家の男子の靴は最悪な匂いで、芳香剤などを置いてもその匂いは、強烈でなかなかどんな香りも勝てなかったのですが、ヒバチップを置くとヒバの強力な抗菌作用が、雑菌から出る不快なにおいを消臭・脱臭してくれるようで靴箱の匂いも 気にならなくなりました。チップから香りがあまりなくなってきたら、ヒバオイルをシュッとひとふきすると 効果がよみがえります。
香りには 好き嫌いがあるので、我が家の子どもたちのように、変な匂いといった 反応があることもないとは言い切れませんが、多分 ほとんどの人が癒される香りなのではないかなと思います。
今日は 早番だったから 2個目の記事が書けた😆
もうご飯の支度も終わったし、ヒバのお風呂 でリラックス😌♨️(本当はヒバのオイルを撒き散らしたいくらいだが、家族からブーイング👎️なので チップをネットに入れた物を自分が入るときだけ、お風呂に浮かべるだけでがまん)
でもって…のんびりとしまーす